セミナーのご案内


本セミナーは終了いたしました。たくさんのご参加ありがとうございました。

ダウンロード
教育支援資金制度解説のご案内
【参加申込み方法】
まなぶーすにお電話頂くか、こちらの申込書を必要事項記載の上、
教室にて支援員に直接お渡しください。 Tel:03-6315-5732
教育支援資金制度解説のご案内.pdf
PDFファイル 531.6 KB

本セミナーは終了いたしました。たくさんのご参加ありがとうございました。

令和5年度 オンライン出願について

~まなぶーすで都立入試の出願をサポートします~

まなぶーすを利用している受験生を対象に、オンライン出願のサポートを行います。教室内または持参のパソコンを使って、登録や情報入力、受験票出力等を一緒に進めることができます。詳細は、下記チラシをご覧ください。

ダウンロード
オンライン出願サポートのご案内
オンライン出願サポートのご案内.pdf
PDFファイル 427.5 KB

本セミナーは終了いたしました。たくさんのご参加ありがとうございました。

学習や発達面に課題のある子どもの事例検討会

~子ども達と日々関わる支援員と考える

令和4813日(土)

14:00~15:30

 

【目的】    学習面・発達面・コミュニケーション面等に課題を抱える子どもの対応について、支援者が  

             接し方に困った事例を使用し、どのように接し方が効果的なのか意見を出し合い検討する。  

             今後の学習支援や居場所支援での接し方に役立てる。

 

【内容】  1. まなぶーす事業について

            2.  発達障害について

           3.  アンケート結果を基にした事例検討

         4.  質疑応答 

 

【場所】  まなぶーす 区役所前教室

 

【対象】  学習支援に携わっている方

 

     学習支援に興味・関心をお持ちの方

【参加費】  無料

【申込方法】下記のご案内(PDFファイル)をご確認ください。(事前予約制)

 

ダウンロード
2022.8.13(土) ボランティアセミナーのご案内
seminar.pdf
PDFファイル 533.4 KB

本セミナーは終了いたしました。たくさんのご参加ありがとうございました。

発達に凸凹のある子どもの理解と

関わりの工夫について

~今できることを考える~

   令和4325日(金)13001430

  【内容】第一部:子どもの特性の理解ASDADHDの特性)

 第二部:お子さんへの関わり方の工夫

 第三部:質疑応答、リラクゼーション(日頃の疲れを少しとってください!) 

  【開催方法】Web会議サービスZOOMを使用し、オンラインで開催します。

  【参加】無料

  【申し込み方法】下記チラシをご確認ください。(事前予約制)

ダウンロード
保護者セミナーチラシ
保護者セミナーチラシ.pdf
PDFファイル 619.9 KB

本セミナーの申し込みは締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。

 多様な高校進学の形をサポートしてきた支援員がお伝えする

 都立高校入試制度の特色と受験準備

 

  日 時:令和3年12月18日(土)14時00分~15時30分

  内 容:1. 都立高校の種類と特徴

      2. 都立高校入試制度の概要

      3. 高校進学に係るお金について

      4. 具体的なケースを通じた受験準備と家族ができるサポート

      5. 質疑応答

  実施方法:Web会議システムZOOMを使用し、オンラインで実施します。

  参加費:無料

  申込方法:下記チラシをご確認ください。(事前予約制)

ダウンロード
学習ボランティア向けセミナーチラシ
20211218 保護者向けセミナーチラシ.pdf
PDFファイル 685.6 KB

本セミナーの申し込みは締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。

 子どもたちに日々関わる”支援員”と考える

 学習や発達面に課題のある子どもの事例検討会

 

  日 時:1回目 令和3年3月23日(火)14時30分~16時00分

      2回目 令和3年3月27日(土)16時30分~18時00分

  内 容:学習面や発達面に課題のある子どもへの対応につ

      いて、具体的な事例をもとに、支援方法や関わり方について考えます。

  実施方法:Web会議システムZOOMを使用し、オンラインで実施します。

  参加費:無料

  申込方法:下記フォームに必要事項を記入し、送信してください。

 

  ★事前申込制です。別紙チラシもご覧ください。

 

ダウンロード
学習ボランティア向けセミナーチラシ
学習ボランティア向けセミナーチラシ.pdf
PDFファイル 542.2 KB

セミナー申し込みフォーム

メモ: * は入力必須項目です


終了しました

保護者セミナー

 子どもたちに日々関わる”支援員”がお伝えする

 まなぶーす活動報告 ~今年の受験について~

 

  日 時:平成31年3月15日(金)13時~14時半(12:45開場)

  内 容:都立入試の基本情報、各教室における結果報告

  参加費:無料

 

  ★事前申込制です。詳細は別紙チラシをご覧ください。

 

ダウンロード
310315 保護者セミナーチラシ
310315 保護者セミナー.pdf
PDFファイル 440.6 KB

終了しました

都立高校入試について(基礎編)

 

日 時:平成30年11月10日(土)13時30分~15時(13時 開場)

場 所:板橋区板橋3-6-17 SKT板橋ビル2階

  *最寄駅「板橋区役所前」駅A1出口より巣鴨方面に徒歩約4分

講 師:まなぶーす 西台教室担当 山田剛

対象者:まなぶーすの学習ボランティア、学習支援に関わっている方、

    学習支援ボランティアに関心のある方

定 員:30名(申込順)

 

★申込みの際にお名前・ご連絡先をお知らせください。

 

★セミナー終了後、まなぶーすで学習ボランティアを希望される方を対象に

 登録会を開催します。ご希望の方は当日受付時またはセミナー終了後

 こども支援員にお声がけください。

 


終了しました

学習支援における効果的なアプローチの仕方と心構え

~子どもへの教え方、コミュニケーションの取り方に

ついて悩んでいる方へ~

 

日 時:平成30年6月2日(土) 10時~12時(9時45分 開場)

場 所:板橋区板橋3-6-17 SKT板橋ビル2F

    *最寄駅「板橋区役所前」駅A1出口より巣鴨方面に徒歩約4分

講 師:個別指導学習塾ナカジュク代表、全日本私塾教育ネットワーク関東代表

    仲野 十和田 氏

対象者:まなぶーすの学習ボランティア、学習支援に関わっている方、

    学習支援ボランティアに関心のある方

定 員:50名(申込順)

 

★申込みの際にお名前・ご連絡先をお知らせください。

 

★セミナー終了後、まなぶーすで学習ボランティアを希望される方を対象に

 登録会を開催します。ご希望の方は当日受付時またはセミナー終了後

 こども支援員にお声がけください。

 


終了しました

保護者セミナー

 子どもの様子が気になった時の接し方

 ~子どものいいところをみつけて伸ばそう

 

 不登校・勉強嫌い・不適切に見える行動の事例を元に、子どもの

 捉え方とその意義、家庭や保護者の役割等についてお話します

 

  日 時:30年1月20日(土) 13時半~15時(13時開場)

 

  講 師:梅原 厚子 氏(前東京都公立小学校長/元東京都学校教育相談研究会々長)

  対象者:子どもとの向き合い方について悩みを持つ保護者、支援者

  参加費:無料

 

  ★事前申込制です。電話・FAX、またはすぐ下のフォームからお申込みください。

 

  ★詳細は別紙チラシをご覧ください。

 

ダウンロード
300120 保護者セミナーチラシ
300120 梅原先生チラシ.pdf
PDFファイル 381.9 KB

終了しました。

保護者セミナー

子どもの心が開くとき

~問題をかかえた子どもとの向き合い方をともに考える~

 

子どもが心を開くときについて、事例をもとに共に考えます。

・問題をかかえていることもの心のうちにあることとその背景

・その子どもが求めていることや心をひらく「きっかけ」とは

 その時の大人の関わり方

・普段の家庭環境や子どもとの関係づくり、気になった行動への

 接し方等、保護者ができること、ほか

 

  日 時:29年10月14日(土) 13時半~15時半(13時開場)

 

  講 師:木野村 雅子 氏(前東京都公立中学校長/学校心理士/教育相談員)

  対象者:子どもとの向き合い方について悩みを持つ保護者

  参加費:無料

 

  ★事前申込制です。電話・FAX、またはすぐ下のフォームからお申込みください。

 

  ★詳細は別紙チラシをご覧ください。

 

ダウンロード
291014 保護者セミナーチラシ
291014 保護者セミナーチラシ.pdf
PDFファイル 384.0 KB

終了しました。

保護者セミナー

 

  『偏差値45以下の子どもの高校進学を考える』

  

  定期テストで30点アップする方法、内申点や成績について

  高校選びについて・・・お話いただきます。

 

  日 時:29年7月8日(土) 13時半~15時半(13時開場)

 

  講 師:都立大山高等学校 学校長 小山秀高 氏

  対象者:子どもの高校進学について悩みを持つ保護者(板橋区在住の方優先)

  参加費:無料

 

  ★事前申込制となっています。電話またはFAXにてお申込みをお願いします。

  ★詳細は別紙チラシをご覧ください。

ダウンロード
290708 保護者セミナーチラシ
290708 保護者セミナー.pdf
PDFファイル 503.2 KB

終了しました

学習ボランティア向けセミナー

 

学習支援における効果的なアプローチの仕方と心構え

~子どもへの教え方、コミュニケーションの取り方に

ついて悩んでいる方へ~

 

日 時:平成29年5月14日(日) 14時~16時(13時半開場)

 

講 師:個別指導学習塾ナカジュク代表、全日本私塾教育ネットワーク関東代表

    仲野 十和田 氏

対象者:まなぶーすの学習ボランティア、学習支援に関わっている方、

    学習支援ボランティアに関心のある方

定 員:50名(申込順)

 

★申込みの際にお名前・ご連絡先をお知らせください。

 ★セミナー終了後、まなぶーすで学習ボランティアを希望される方を対象に

 登録会を開催します。ご希望の方は当日受付時またはセミナー終了後

 こども支援員にお声がけください。

 


終了しました。

保護者セミナー 第2弾

 

「不登校、またはそのおそれのある子どもの

高校進学について考える」

 

学力が低い、不登校気味の生徒の高校進学、進学先の

選択肢とメリット・デメリットについてお話します。

 

日 時:平成28年10月29日(土) 13時~15時(12時半開場) 

講 師:前板橋高等学校校長 古山 光久 氏

対象者:板橋区内在住の中学生を持つ保護者

定 員:30名(先着順)

 


6月24日に開催しました、保護者セミナーを教育新聞の方に取材いただきました。

https://www.kyobun.co.jp/news/20160624_02/

終了しました。

保護者セミナー 28年度第1弾

不登校の子どもとの向き合い方」

 

 日 時:平成28年6月24日(金)13時~15時(12時半開場)

 

 講 師:李 舜哲 氏

     心理学修士、千葉県・さいたま市にてスクールカウンセラー

 対 象:不登校の子どもを持つ保護者(板橋区在住の方優先)

 定 員:50名

 

 ★申込・問合先:TEL 03-6915-5732(日・祝日を除く11時~20時)

  申込みの際にお名前・ご連絡先をお知らせください。

 


終了しました。

保護者セミナー 第3弾

「思春期のこころに向き合うときの

           聴き方・話し方」

 

日 時:平成28年2月7日(日)13時~15時(12時半開場)

 

講 師:臨床心理士/スクールソーシャルワーカー 村岡文子 氏

対象者:思春期の子どもを持つ保護者

定 員:50名(先着順)

 

※自転車でお越しの際は板橋区役所前高架下自転車駐車場の利用が便利です。

 

★申込・問合先:TEL 03-6915-5732(祝日を除く10時~19時)

 申込の際にお名前・ご連絡先をお知らせください。

 


終了しました。

保護者セミナー 第2弾

「中学・高校生の子どもを持つ世帯の

 進学費用と家計

 

日 時:平成27年1月17日(日)13時~15時(12時半開場)

場 所:板橋区板橋2-66-16 板橋266ビル6F 

    注)場所が変更になりました

    *最寄駅「板橋区役所前」駅A3出口すぐ

講 師:ファイナンシャルプランナー 居村 要 氏

             対象者:中学生・高校生を持つ保護者

             定 員:50名(先着順)

 

 ※自転車でお越しの際は板橋区役所前高架下自転車駐車場の利用が便利です。

 

 


終了しました。

保護者セミナー 第1弾

「学力が低い、不登校気味の生徒の高校進学について考える。

 進学先の選択肢とメリットデメリット」

 

日 時:平成27年11月1日(日)13時~15時(12時半開場)

場 所:板橋区板橋2-66-16 板橋266ビル6F 

    *最寄駅:都営三田線「板橋区役所前」駅

講 師:前板橋高等学校校長 古山 光久 氏

対象者:板橋区内在住の中学生を持つ保護者

定 員:30名(先着順)

 

※1時間程度の講演の後、質疑応答となります。

※会場はイスのみのお席となります。

※自転車でお越しの際は板橋区役所前高架下自転車駐車場の利用が便利です。

 

10月17日(土)午前11時より申込み受付を開始します。

 申込の際にお名前・ご連絡先をお知らせください。